談合がなくならないのはなぜか。
談合問題の根っこ考えてみると、 そもそも職員の担当業務におけるリテラシーが低過ぎるのが。。。 見積もり取ってるのに内容わかってない。だから責任回避のために、下見積もりとった業者に発注したいのが本音よ。 構造的解決しなきゃなくならんぞよ#じょせふピックニュース https://t.co/j636iwu7sA — joseph (@marcuryJr) October 31, 2018 僕はもともと公 […]
ゆったり、ぼんやり
談合問題の根っこ考えてみると、 そもそも職員の担当業務におけるリテラシーが低過ぎるのが。。。 見積もり取ってるのに内容わかってない。だから責任回避のために、下見積もりとった業者に発注したいのが本音よ。 構造的解決しなきゃなくならんぞよ#じょせふピックニュース https://t.co/j636iwu7sA — joseph (@marcuryJr) October 31, 2018 僕はもともと公 […]
自分の頭で考えてない云々はただの感想なので根拠ではないな。そもそも違いも見えない。 ここはスルーしつつ、 最後のなぜ暴れるのかについては考えてみよう。 チンパンジー的な本能に根差すものだと思うけど。詳しくはブログに書くか。#じょせふピックニュース https://t.co/wjxz9UY8o2 — joseph (@marcuryJr) October 30, 2018 毎年他人事のように見ていた […]
こんにちは。 9月末〜10月初週までハワイへいって参りましたじょせふです。 最近、テック系の興味が強く、その中でも特にキャッシュレスや電子決済に注目していたので、日本と違う米国の事情についても思うところがありました。 そのため記録として記事に残しておこうと思います。 目次 報告:日本との大きな違い 考察:なぜここまで進んでいるのか。 課題:日本の普及が遅れている件。 米国はシェアリング、電子決済が […]