twitter

1/2ページ

上を向くこと 心の平穏とは?

なんだこのなだれ込むノスタルジー。 https://t.co/ZshI9cTa9M — joseph (@marcuryJr) November 22, 2018 都会に住むとよくあるんだ。 空を見ることがない。 駅では基本的に上はみない。 人にぶつかって危ないからね。 歩いてるときは上をみない。 電話してるからね。 立ち止まってるときも上はみない。 スマホでメール返したいもんね。 こうしていると […]

談合がなくならないのはなぜか。

談合問題の根っこ考えてみると、 そもそも職員の担当業務におけるリテラシーが低過ぎるのが。。。 見積もり取ってるのに内容わかってない。だから責任回避のために、下見積もりとった業者に発注したいのが本音よ。 構造的解決しなきゃなくならんぞよ#じょせふピックニュース https://t.co/j636iwu7sA — joseph (@marcuryJr) October 31, 2018 僕はもともと公 […]

渋谷の暴徒 観察から感じたことがあります。

自分の頭で考えてない云々はただの感想なので根拠ではないな。そもそも違いも見えない。 ここはスルーしつつ、 最後のなぜ暴れるのかについては考えてみよう。 チンパンジー的な本能に根差すものだと思うけど。詳しくはブログに書くか。#じょせふピックニュース https://t.co/wjxz9UY8o2 — joseph (@marcuryJr) October 30, 2018 毎年他人事のように見ていた […]

新小売モデル と 現実店舗がECをやることの決定的な違い

6割が新小売とは驚いた。 ちなみに、現実店舗がECに手を出すのと新小売って似てるようで性質は全く異なることに注意。#じょせふピックニュース 小売領域で始まるアリババvsテンセントトライアングルの戦い – 中華IT最新事情 https://t.co/zZM6LnO9Q0 — joseph (@marcuryJr) October 24, 2018 中国で絶賛、加熱中のリテールビジネスモデ […]

そういえば還暦超えの母親LINEスタンプつくったわ

サービスとしてちょい遅い感はあるけど、、、 インスタなんかと絡めた方が面白そう#じょせふピックニュース 写真館で撮影した写真がそのままLINEスタンプに!|Exist Japan株式会社のプレスリリース https://t.co/vxjObDKNXW — joseph (@marcuryJr) October 24, 2018 母親のLINEスタンプ作りを手伝わされた記憶が甦った デジタルデバイド […]

eスポーツ 無関心層の存在

いまだゲームは遊びで、観戦系のビジネスの枠組みに入れたがらない人間が多い。#じょせふピックニュース 世界に遅れをとった日本が、偏見を捨て「eスポーツ」大国となる日(MAG2 NEWS) – BLOGOS(ブロゴス) https://t.co/m8q2UGUaET — joseph (@marcuryJr) October 22, 2018 結構、ビジネスモデルの変容を受け入れようとしな […]

仮面ライダー 龍騎が楽しかった。

⌚⌚冬映画情報⌚⌚ 徐々に明かされる『仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER』に関して、新しい情報が届いたジオ! アナザーライダーは”アナザーW”と”アナザー電王”!(めちゃくちゃコワいジォ〜) 映画オリジナルのイマジン・フータロスの姿も!(敵なのか、味方なのか、わかんないジオ〜) pic.twitter.com/IVYGLva2 […]

eスポーツ 新ビジネスの種にせまる

eスポーツの収益構造はまだ未成熟だから関われる余地あるな#じょせふピックニュース 異業種が熱視線 日本の「eスポーツ」はビジネスになるのか (1/2) – ITmedia NEWS https://t.co/ee2T92ydyY — joseph (@marcuryJr) October 20, 2018 近年、あらゆる業界や知識人から熱い視線を送られているesports。 その事業規 […]

square terminalの発売について 思うこと。

Squareの新しい決済端末「Square Terminal」いい感じ。コンパクトかつポータブルで使いやすく、Apple Payなどの非接触決済やカードスワイプはもちろんレシートも吐き出す。 ソフトウェアは効率はいいが、顧客接触ポイントを面でおさえるにはハード+ソフトウェアが最強。https://t.co/xE0QeM7ezA pic.twitter.com/rdqngbjKsW — 気になる企業 […]

SNSリテラシー 企業はリスクを感じる?

これしちゃったら会社の越権行為。 労働者は所有物ではない笑 SNSリテラシーなんて採用前に調査できるんだから、規制で対処するなんて怠慢だよ。#じょせふピックニュース 拡散の恐怖。社員のプライベートSNSは会社が規制するべきか?(MAG2 NEWS) – BLOGOS(ブロゴス) https://t.co/DzuPvpQHX1 — joseph (@marcuryJr) October […]