鎌倉市大船の穴場公園へ行ってきた。

目次
大船のマンモス公園へ行ってきた。
大船で暇があったので散歩がてら、地元では有名なマンモス公園と呼ばれる公園へ寄ってみました。
- 場所:神奈川県鎌倉市岩瀬642-2 大船駅から徒歩20分前後
- 正式名称:岩瀬下関防災公園(地元一般名:マンモス公園)
公園マップはこんな感じ。3つの顔がある公園
1つ目の顔:災害拠点としての公園
この公園は名前の通り災害時には拠点として活用できるようにしており、様々な工夫が隠されています。
例えば
・ただのベンチも釜戸になるように設計されている。
・23箇所?のマンホールもトイレになるみたいです。
・こんなただの日避け(バーゴラ)もシートを被せてテントにできるようにしています。
すごく大きな公園ではありませんが、災害対策としての工夫が凝らされており、見て回るだけでも楽しい場所です。
2つ目の顔:昼間は子供の遊び場
昼間は子供を連れてサッカーやキャッチボールなんかで遊んでいる家族もちらほら。僕も友達と集まって夜通しポコペンしてました。近隣の方々うるさくてすみません。。。
災害拠点なので遊具ばかりではなく、広いスペースが確保してあり、通常時はとても遊びやすい形になっています。
3つ目の顔:夜は隠れデートスポットへ
近くは閑静ながら治安も良く、夜は静かに過ごせるのでカップルなんかが語り合うにはオススメでございます。
周囲は家があるのですが、目隠しで覆われておりあんまり見えません。
静かなのでベンチなんかで語り合うカップルがたまにいます。
ちなみに僕が使っているカメラはニコンD3500です。
たまたま家にニコンのレンズが大量にあったのでニコンにしました。
今回は全て望遠レンズ使用。
ここはぼんやりとするには最適ですがいかんせん暑いので、写真を撮って退散しましたが。。。
近く寄られた際にはぜひ寄ってみてくださいな。
この記事を読んだ人にオススメ!
-
前の記事
ポケモンinYOKOSUKA 地域活性化になったのか?現地の人に聞いてきた。 2018.09.04
-
次の記事
ブログ書けない病 解消しました。 2018.10.16