ブログ書けない病 解消しました。

どーも。いつでも微妙な立ち位置のじょせふです。
こんにちは。
ここ一ヶ月、最近話題のブログかけない病にかかっていました。
じょせふはブログ書けない病。
かろうじてツイッターでの情報発信は継続しておりましたが、どうしてもブログ書けない。
「ブログ書けない病」とは、
ブロガー初期に患うことが多い、ネタ切れや結果のでないことによる苦痛からの逃避行動のこと。
参考:じょせふ
主な症状
・吐き気や目眩、嘔吐並みの気だるさ
・発熱並みの気だるさ
・ベッドから出れない。
・どうしてもPCの手が動かない。
・書こうと思ってるのに、ついついゲームの電源をつけてしまう。
・長続きしない自分に自己嫌悪して、ネタなど考えることができない。
・ブログ書ききる前にモチベーションが底をつく。
そうです。
これがブログカケナイ病の症状。
思い当たるとこありますか?
頭のなかにブログのこと、ネタのことはあるんですが、それが執筆へ向かないんです。
サクッと治りました。
これをサクッと解消してくれたのがこのvoicyの投稿。
頭にすーっと浸透した。
小さな発見を楽しむことがモチベーション維持のコツ。 – イケハヤhttps://t.co/Dt7XgPsdXY#Voicy
— joseph (@marcuryJr) October 16, 2018
全体的に受け入れやすい声をしているのでたまに聞いていたのですが、
そのなかでもこの投稿で話しているブログを続けるコツが響きました。
これを聞いて、僕はまた再開した訳です。
友人に話してみることも大事
同時に、友人と夢について語り合ったことも大きかった。
なにも考えずに進むよりは、なにかを思い描いていた方がモチベーションはたかまりますね。
恥ずかしがらずに信頼できる人に、ありのままを話してみると思わぬ収穫があるものです。
これからもゆるりと頑張っていきます!
-
前の記事
鎌倉市大船の穴場公園へ行ってきた。 2018.09.05
-
次の記事
しばなん夫妻と紗倉まなさんのコラボが楽しみだ。 2018.10.17